危機管理広報
より挑戦するための危機管理広報を。
アルマの危機管理広報支援は、不祥事が起こった際の謝罪会見を指導するだけのような目先のアドバイスではありません。
商品やサービスを世の中に送り出す前から、どのようなリスクが起こり得るかを分析し、それぞれの対応策を事前に用意しておくというもの。
どんな優れた商品やサービスでもリスクは必ずあります。PRも広く人々に届けば届くほど、クレームが入る可能性も上がります。
そうした事態に慌てることなく、より新しい挑戦を続けていくための支援を私たちは行っていきます。
SEMINAR
① 経営層向け危機管理コミュニケーション
企業代表者様をはじめ経営層の方々に、危機時の広報対応の重要性や適切なメディア対応の仕方などを学んでいただきます。
不用意にいわゆる”炎上”を引き起こさないために、経営陣の方々の危機管理コミュニケーション力を高め、企業イメージを守る事を目的としたセミナーです。
② 広報担当者向け危機管理コミュニケーション
広報担当者様に向けた、危機時のコミュニケーションを高度化するためのセミナーです。
このセミナーでは拡散社会へのメッセージ発信の具体的な方法や、質疑応答対応の方法、リリースの作り方など、有事に現場で必要となるより具体的な手法を学んでいただき、危機管理コミュニケーションの現場力を高めます。
TRAINING
① 危機時の取材
危機時の取材の対応方法を、未経験の経営幹部の方々に対面式でトレーニングします。大手通信社で数々の企業経営陣を現場で取材してきた講師が、御社の事業内容、発生するであろうリスクからシチュエーションを想定し、ロールプレイング(疑似体験研修)形式でトレーニングを行います。
② 緊急記者会見
ここでは有事における記者会見の開き方、メディア対応などのシミュレーショントレーニングを行います。御社の事業内容や予想されるリスクから危機発生を想定したシナリオを作成し、そのシナリオに基づいて緊急記者会見を疑似体験していただき、具体的な対応策を実践から学びます。
③ 対策本部
緊急記者会見トレーニングと同様に御社の発生リスクを想定したシナリオに基づき、対策本部で行うべきことを学んでいただきます。
迅速な情報収集のためのノウハウや、対策本部としての具体的なメディア対応策を対面トレーニングし、企業としての危機時のコミュニケーション能力を高めます。
TEACHER
池谷 忍 危機管理コンサルタント
社団法人(現・一般社団法人)共同通信社
編集局 内政部長 兼 論説委員
株式会社 共同ピーアール コンサルティング部長を経て、現在は危機管理コンサルタントとして、企業のアドバイザーや講師を務める。
記者経験を生かした現場目線で、全国の企業様に向けて多数のトレーニングやセミナーを行っている。
